SG校正ライターPRESENTSウエブ・コト ウエブのプロがいろんなことをまとめてみました
ライティング
2018/01/23
攻略法の浮かばない案件に対する、キャッチコピー作成方法
攻略法の浮かばない案件に対する、キャッチコピー作成方法


<ホームページとキャッチコピーのはなし>
●ホームページとキャッチコピーの“最初”のお話
●キャッチコピー作成で一番気をつけたいこととは?
●『何となく』でキャッチコピーを作らないで!
●キャッチコピーは、好き嫌いに左右されてはダメ!?
●キャッチコピーが簡単に量産できる、5つのカタチ。
●キャッチコピーから言葉が無くなる未来



皆様は、ホームページのキャッチコピーを作成する際に、
「何をどう表現すれば良いんだ…」と困った経験はありませんか?
分かりやすい商品やサービスを扱っている企業のキャッチコピーは考えやすいでしょう。
しかし、事業を多岐にわたって展開している企業の場合、
ユーザーに響くコピー作りは、難易度が上がります。

そんなときにおすすめなのが、最大公約数で考える方法です。
一般的にキャッチコピーを制作する際は、商品・サービスの特性を調べ、
ターゲットを絞った上で、ピンポイントに刺さる言葉を探します。

いわゆる、課題に対して、最小公約数を探す作業です。
一方、多岐にわたる事業を行っていて、ターゲットが分散している場合は、
ピンポイントに絞れません。
そこで、大まかにどんな事業を行っているのかを動詞で表現します。

製造業であれば『作る』。警備会社であれば『守る』。
さらに大きな意味で何に携わっているのかを考えます。
建築業であれば『街づくり』、工程管理なら『仕組みづくり』。

この2つの情報が集まったら、後は組み合わせてみましょう。
一例を挙げるなら、様々な工程管理を行っている会社の場合、
次のようなコピーが出来上がりました。

仕組みが変われば、未来が変わる。

攻略法が浮かばないときは、ぜひ最大公約数
探してみてください。きっとヒントが見つかりますよ。

Web校正ライター

Written by Web校正ライター Calibration Writer Of Website

ステージグループの校正ライターです。
当ブログでは「555文字ぴったりで、分かりやすく」をコンセプトに、Web用語をはじめとする様々な日本語の解説や、各種法規・最新の時事ニュースの紹介を行っています。
更新は毎週火曜・木曜です。ぜひこまめにチェックしてみてください。

WEB制作、WEB戦略、企業アライアンスなど
ステージグループへのお問い合わせはこちらで承ります。

TEL:03-3263-0219